

当ブログ昨年8月20日付の記事で、秋田の金足農業高校が夏の高校野球全国大会の決勝戦まで進んだことについて取り上げ、その中で管理人の父親が秋田県出身であると述べたのですが、それは由利本荘市となります。
かつてそこには父の実家があり、祖父母や父の兄家族がいたのですが、何分にも遠い地であることから管理人自身はごくたまにしか訪れたことがありません。
ただ昭和末期頃にはある事情によって3度ほど集中して行ったことがあります。
ちょうどその頃の管理人といえば、当ブログ前回の記事で述べたようにジャスコのことがまだまだ好きで好きでたまらなかった時期に当たるわけですが、その当時は単に「本荘市」だった街の中にも「ジャスコサンプラザ本荘店」があることを知り、父の実家からわりと近いところでもあったので、3度訪れたうちの1度目からさっそく行ってみたのは言うまでもありません。
すると、ジャスコのすぐ隣にもうひとつ「ジョイフルシティ本荘」というGMSが営業されているのです。
それほど大きくはない街だというのに、GMSが2つも隣接して存在するとは非常に贅沢という感じがしました。
しかもそのどちらも管理人好みの店舗だったので、すっかり気に入ってしまったものです。
📷上部の建物がジョイフルシティで下部がジャスコ 「国土地理院撮影の空中写真(昭和51年撮影)」

📷ジャスコのレシート画像(昭和62年利用時)

その後時代が平成に変わり、元年と翌2年も本荘へ遊びに行ったついでに当然この2つのGMSにも訪れましたが、それからはしばらくご無沙汰してしまい、次に行ったのはおよそ14年後となる2004年6月のことでした。
その際は店舗の前の道路をクルマで通りながら時間がなくて寄れなかったのですが、相変わらず2つのGMSが営業されていながら、ジャスコのほうは建物がかなり老朽化してボロボロといった印象になっていました。
Wikipediaによればその直後となる2004年8月20日にジャスコとしては閉店になったそうで、その後しばらくは同じ建物で「マックスバリュ」として営業されていたそうです。
その数年後に建物が解体され、2008年4月17日に「マックスバリュ本荘中央店」を核とする「イオンタウン本荘中央SC」として再出発した模様ですが、やはり他と同じく管理人が好まないオープンモール型になってしまい、2004年に行った際に無理をしてでも寄っておくべきだったと今さらながら残念でなりません。
一方、お隣のジョイフルシティは親会社の「ヤマサコーポレーション」が倒産した影響により2008年10月に閉店後、2010年に建物が解体されたことがわかりました。
現在は木々が生い茂る空地と化しており、かつてこの場にGMSがあったとは到底考えられないような状況となっています。
なお、由利本荘では現在父の兄の奥さんのほか、90代になる祖母が健在で、かつての実家とは別の場所に転居して2人で暮らしているのですが、2004年に訪れて以来現在までまったくご無沙汰の状態で、多忙によりなかなか行く機会に恵まれません。
祖母が元気なうちにという焦りはあるのですが・・・
posted by SS at 23:50| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
千葉以外のSC関連
|

|