
京成公式サイトにて、墨田区押上1丁目にある京成本社を2013年を目途に移転させることが発表されました。移転先は千葉県市川市内の京成八幡駅前とされており、京成百貨店だった建物を取り壊し、その跡地に地下1階、地上7階の新社屋が建設されることになりそうです。
現押上社屋は1967年に京成上野駅前(現ヨドバシカメラマルチメディア上野)から移転新築されたもので、老朽化に加え、2011年の東京スカイツリー完成後は観光名所になることから、このまま押上に本社を置き続けるのは得策ではないとの判断により、移転が決定されたものと思われます。そのため、本社機能終了後は取り壊されて、観光名所に相応しい施設が新たに開業することになるかもしれません。
一方、八幡駅前の新社屋については1階が貸店舗とされているものの、現在も営業が継続されている「リブレ京成」になる可能性は低そうです。いずれにしても新しい本社ビルの建設が決まったことにより、期待していた八幡京成百貨店の復活が絶望的になってしまったことは残念な限りです。
参考までに東京都内に乗り入れている大手私鉄のうち、都心から離れた場所に本社が所在している例としては、埼玉県所沢市の西武鉄道と、都内ながら多摩市に本社を置く京王電鉄があります。また、過去に都内から千葉県内に本社を移した主要企業としては流通大手のイオンがあるほか、2006年12月には長崎屋の本社が中央区東日本橋から本八幡店内に移転されており、京成もその長崎屋と同じ本八幡界隈に本社移転がなされようとは正直驚かされました。
(京成公式PDF)
八幡っ子と申す者です。京成百貨店と長崎屋はとても好きな店でした‥。その好きな店が今年に入り2軒とも閉店(>_<)悲しい。京成百貨店閉店は(何度か聞いていたので)覚悟してましたが、長崎屋は本社が所在してるので大丈夫だと思っていたのでびっくりしました。本当に残念です‥。再開発ビルに京成百貨店が入る事を望んでましたが‥。
管理人も長崎屋の閉店は本当に驚かされました。
ただ、近い将来「長崎屋」というお店自体が消滅するかもしれませんね。
そうなると本社機能も親会社のドン・キホーテに集約され
本八幡店内の本社はなくなることが予想されるところです。
あと京成百貨店も間もなく閉店ですか・・・
まぁそろそろだとは思っていましたが、八幡といえば京成百貨店というイメージが強かっただけに
かなり寂しくなると同時に、再開発後に復活してくれないのは当方も残念でなりません。
なお、長崎屋の件は本日当ブログにて掲載予定です!