
当ブログ本年4月11日付の記事で閉店になることを取り上げた「イズミヤ八千代店」についてですが、その閉店日が公式発表されました。
6月1日(水)午後5時をもって閉店とのことです。
つい先日買い物に行ってきたのですが、やはり通常営業時に比べるとすでにだいぶ商品が少なくなっているような印象を受けました。
閉店セールというだけあって結構割り引かれたお得な商品が多かったものの、やはりいいものからどんどん売れてしまうという感じがします。

ところで、そのとき買い物を終えて駐車場に戻る際、わりと年配の男の店員の態度で気に障ることがありました。
しかも、うちらが買ったものをカートに乗せて押しているのをすぐ近くで見ているのに、一言のお礼もなし。
もうすぐ閉店になるので、客への態度なんてどうでも構わない、とでも考えているのでしょうか。
もちろんすべての店員がそんな考えではなく、あくまでもごく一部だと思いますが、ひとりでもそういうのがいると、イズミヤ全体のイメージが悪くなるというものです。
このような横柄な態度の店員というのは、店側の教育の問題というより、個人それぞれの性質によるものだとは思いますが、お客相手の職種には不適格な人間であるように感じられてなりません。
フルルガーデンが出来てからもこれまで営業が続けられてきたイズミヤ八千代店のことは個人的に陰ながら応援していましたが、閉店日が近づいたこの時期なってひとりの店員の態度により不快な気分を強いられ、印象が悪化してしまったのはきわめて残念な限りです。