
当ブログ今月4日の記事で取り上げたように、千葉県佐倉市の「オーケー志津店」が昨日6月24日(日)の営業をもって閉店となりました。
(当ブログ過去記事)
個人的にはオーケーとなってからもちょくちょく訪れてはいたものの、とにかくヨーカドー時代によく利用した思い出が強く残っています。
とくに3階にあったレストラン「ファミール」では度々食事をしたもので、京成車両が走行しているところを見ることができるお気に入りの店でもありました。
オーケーとなってからは、3階にあった100円ショップ「シルク」が県内ではめずらしいと思えるぐらいの大型店で、便利なのでよく利用していただけに、なくなってしまったのはかなり痛手でなりません。
また、同じく3階にあったリサイクルの「スリフトモール志津店」は、商品の配置などがかなり雑然とした感じでしたが、それがむしろお宝探し的な感覚で面白く、訪れた際には必ず立ち寄ったものです。
亡き母も連れて行ったことがあるのですが、ここで買った帽子をとても気に入っており、その後もよくかぶっていたことが今でも忘れられません。
管理人が最後に行ったのは6月の中旬で、オーケーよりも一足先の17日をもって閉店となるスリフトモールもかろうじて営業されていながら、閉店日が近かったのでもう商品がほとんどないだろうと思ったのですが、まだまだ結構残っていました。
とくにモーニング娘。をメインとしたアップフロント関連の商品がかなり販売されており、その中でも公式写真のおびただしい量には唖然とさせられたり・・・(汗)
まぁ管理人は今さらになってとくに欲しいものはなかったので買いませんでしたが、以前に行ったときはそんなに見当たらなかったはずなのに、閉店間際になって大量にあるというのが不思議でなりませんでした。
あとオーケーは開店や閉店の際にとくにセールをやらないことで有名だと思いますが、この志津店でもとくに行っている気配はなかったながら、セール時以上に安いと思える商品も多かっただけに、セールをやらない理由がよくわかった気がします。
オーケーはユーカリが丘に新たにオープンしたとはいえ、この志津店の閉店により不便になる方も多いことでしょう。
というわけで、オーケーの閉店を迎えたことで、あとは建物の解体を待つばかりとなりました。
これでヨーカドーの思い出の建物がまたひとつ消えてしまうことになります。
それでは、管理人が最後に訪れた際に撮影した画像集を以下に掲載し、終わりにしたいと思います。










以下はヨーカドー時代の参考画像
