
当ブログ本年7月8日付の記事で、管理人はまだスーパーのロピアで買い物をしたことがないので、人気の理由を知るためにそのうち行かなければと述べましたが、先日ようやく「ロピアワンズモール店」に行って買い物をしてきました。
結論から先に言うと、人気を博すのがよくわかったといったところでしょうか。
まず、ロピアのオリジナルソング?が流れる店内は利用客も多くてなかなか活気に満ちあふれているという印象でした。
汽車の模型が頭上を走るという、いかにも子供たちが喜びそうな仕掛けもあったり・・・
そしてこのワンズモールの店舗を見た限りでは、イオン跡の広い売場を埋め尽くすぐらい品数がかなり豊富で、しかも安く販売されている商品も多く感じられました。
とくに冷凍食品の豊富さと低価格なのにはまったく驚きです!
この季節にはピッタリのカップアイスの氷フロートが50円という安さなのも今時めずらしく、かなりよく売れていました。
弁当総菜類も充実しており、閉店時間が近くなると多くの商品が40〜50%引きになっていました。
管理人は大きなハンバーグと超厚切りハムカツがセットになったかなりボリュームのある弁当を40%引きでGETしたのですが、通常価格の398円でも安くてお得な印象です。

あと利用客が多いのでレジも結構並んでいたのですが、1列が二手に分かれるようになっているので、待ち時間が思ったほど長くはありませんでした。
難点はといえば閉店時間が夜8時と今の時代にはちょっと早すぎることですが、とにかくその人気のほどや各所へ開業する度に注目されるわけがよくわかった気がします。
また、もっと店舗数が増えてもいいスーパーだとも思えました。
夏休み中ということもあるかもしれませんが、管理人が予想した通りロピア効果でワンズモール全体が以前よりも人が多く賑わっているように感じられたことも確かです。
行ってないのであくまでも予想でしかないものの、近くにある「イオンタウン稲毛長沼」内の「マックスバリュ」はやはり苦戦を強いられているかもしれません。
今後はワンズモールの1階の一部および2階のイオンだった部分が今秋にどうなるのか楽しみなところですが、ただ3階の専門店街で営業されている100円ショップの「シルク」が今月18日(日)をもって閉店になると告知されていました。
個人的にワンズモールへ訪れた際には必ず利用していただけに残念でなりません。
そのうえただでさえ少ないシルクの店舗がまた数を減らしてしまうのも痛手です。
管理人としては今や100円ショップのないSCほど不便なものはないと考えているのですが、シルク以外の100円ショップといえば「ダイソー」か「セリア」が考えられるものの、ダイソーは先のイオンタウンやフレスポにあり、セリアもすぐ近くの「せんどう」内にあることを考えると、今後はもうワンズモール内に100円ショップを期待するのは難しいのかもしれません。