相変わらず新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。
今がまさにピークだといえるかもしません。
管理人も結構長く生きてきましたが、これほど危険なウイルスが身近に迫ってきたのは初めての経験のような気がします。
こういうときは外出を控えるのが一番かと思われますが、管理人の場合は以前より在宅での仕事なので外に出る必要はないものの、仕事などで出かけなければならない人にとっては毎日が恐怖の連続でしょう。
かくいう管理人も在宅で働いているからこそ休日ぐらいは出かけないと精神的におかしくなってしまうので、先月末に恐る恐る外出してみたのですが、電車や街中がいつもより空いているように感じられました。
やはり外出を控えている人が多いということなのでしょう。
一方、ここ数日の報道で個人的にもっとも驚いたのは、安倍首相による全国の小中高における3月2日から春休みまでの一斉休校要請です。
2009年に流行した新型インフルエンザにより大阪府や兵庫県で大規模な休校が実施されたことはあったようですが、全国一斉というのは初めてのことでしょう。
その要請が突然すぎたためもあってかなりの混乱が生じていることも報じられていますが、個人的にもっとも気になるのはちょうど卒業シーズンであるということです。
卒業式がないまま卒業となってしまうのでは、今年の卒業生が気の毒で仕方ありません。
いくら集団感染に対する警戒が必要だとはいえ、全国一律で長期間に及ぶほどの休校が果たして必要なのかどうか疑問が生じるところですが、せめて卒業式ぐらいはなんとか実施できないものかと思います。
テーマパークの休業、それにイベント等がこれほど次々と中止になるというのも前代未聞だとしか思えません。
商業系、とくにただでさえ厳しい百貨店の売上が大幅に減少しているという報道もあり、昨夏の大型台風でも大きな打撃をうけた日本の経済は一体どうなってしまうのでしょうか。
あと東日本大震災や昨年の台風でもそうでしたが、商品が買い占められて本当に必要な人に行き渡らないといった状況には毎度のことながら呆れされられます。
今回のウイルスではとくにマスクが入手困難になっているのは周知のとおりでしょう。
管理人は幸いにも数年前に購入した分が多少ストックしてあったのでもうしばらくはもちそうですが、長期保存でも痛むようなことはなく、それほど大量でなければ場所をとるものでもないマスクは、ある程度買い置きしておくべきものであることが今回いい教訓になったのではないかと思います。
とにかく新型コロナウイルスが1日も早く終息することを願って止みません。
それにしてもウイルスというのは想定していなかったものの、昨年の大型台風に引き続き今年もまた早々から過去に経験したことのないような最悪の状態に陥っているわけで、令和という時代は本当に大丈夫なのでしょうか・・・