

当ブログ6月12日の記事で取り上げたように、建て替え工事のため8月31日の営業をもって一時休業となった「西友本八幡店」ですが、8月下旬にその建物にお別れをしてきました。(
当ブログ過去記事)
その少し前の8月中旬に行ったときは1〜3階が営業されていましたが、下旬には1階と2階のみに縮小されとても寂しい印象でした。
以前4階にあった「ダイソー」はよく利用したものですが、なんでも2008年10月13日限りで閉店になってしまったんだそうで、そんなことも知らずに9年近くの年月が流れたとは不覚の至りです。
従ってもうかれこれ10年以上この西友を訪れていなかったのは間違いなく、確かに近年ではすぐ近くにある「ドン・キホーテ」にばかり足が向いている感じでした。
そのドンキの上にも結構大きなダイソーがあるので、西友のほうはなくなってもさほど問題なかったと思いますが、「つだぬマルシェ」の記事で触れたように、西友は直営の売場を充実されるため全国のほとんどの店舗から100円ショップを排除した時期があり、おそらくこの本八幡店からダイソーをなくしたのもその方針に基づいたものだったのでしょう。
というわけで、昭和時代に建設された西友らしいたたずまいの建物がなくなってしまうのは残念な反面、今から3年後の2020年とされているリニューアルオープン時にどのような姿で戻ってくるのか楽しみでもあります。
電線がかなり多いところなのであまりいいアングルだとはいえず、また今回も夜になってしまいましたが、以下その際に撮影した画像をご覧下さい。




posted by SS at 23:00| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
SC画像追加
|

|